英国上流婦人の見た日本人
ブランド品を持っていい人、悪い人」
日本人のブランド崇拝はおかしいとは思うけど、感じ悪い人の本であった。
英国は階級社会っていうなら、有色人種なんて下に見られてるだろうに、上流婦人か・・・
ブランドショップに群がってるのが同郷人としてたまらん、周りの「上流婦人」にあてこすられてほんと嫌だって話なんだろうな・・。と読了。
まあたしかに、ヴィトンなんかは夜中コンビニの前にたむろしてる学校に行ってない感じの、時々バイク盗んで公園で改造してる未成年まで、鞄持ってるから(取り巻きの女子)←ものすごい、やな思い出あります。
ブランドって何ぞや感はある。同列になりたくないのでほしいとも思わない。
支払いの時にブランドの財布出す人もほんと多いし、自分の財布落としていても、誰かの落とし物だと思ったりするんじゃないかと思うぐらい。
しかしながらこれもブランドなのだろうけど、最近ほしい財布は印伝の財布だ。
心斎橋のほうにお店があるらしいんだけど行ってみたい・・・。
鞄も見たい。
いい革のカバンがほしいんだよ。ビニールコーティングした布じゃなくてさ。
日本のなら梅雨にかびないと思うんだけど、そういうものでもないのかしら。
鹿の革だし
ブランド品を持っていい人、悪い人」
日本人のブランド崇拝はおかしいとは思うけど、感じ悪い人の本であった。
英国は階級社会っていうなら、有色人種なんて下に見られてるだろうに、上流婦人か・・・
ブランドショップに群がってるのが同郷人としてたまらん、周りの「上流婦人」にあてこすられてほんと嫌だって話なんだろうな・・。と読了。
まあたしかに、ヴィトンなんかは夜中コンビニの前にたむろしてる学校に行ってない感じの、時々バイク盗んで公園で改造してる未成年まで、鞄持ってるから(取り巻きの女子)←ものすごい、やな思い出あります。
ブランドって何ぞや感はある。同列になりたくないのでほしいとも思わない。
支払いの時にブランドの財布出す人もほんと多いし、自分の財布落としていても、誰かの落とし物だと思ったりするんじゃないかと思うぐらい。
しかしながらこれもブランドなのだろうけど、最近ほしい財布は印伝の財布だ。
心斎橋のほうにお店があるらしいんだけど行ってみたい・・・。
鞄も見たい。
いい革のカバンがほしいんだよ。ビニールコーティングした布じゃなくてさ。
日本のなら梅雨にかびないと思うんだけど、そういうものでもないのかしら。
鹿の革だし
コメント
地方によって柄が違うので、観光に行かないとお目にかかれない模様があるので、しょうがないかもですが、旅先でもものすごく気に入ったら買っちゃうかも。
理想の大きさと形で、いい模様のないかな~~。
きっといつか見つかるはず!!
kaichuさんがNYで持ち歩きたくなる印伝にも!
朱色かわいいですよね。